 |
 |
 |
|

<講演概要>
鹿児島生まれの堀之内氏は事業の失敗で多くの借金を抱え込み「一時は自殺も考えた」そうですが、「絶対に儲けるとの信念」を大切にし、現在全国に200近いフランチャイズを展開するまでになられたそうです。TVでおみかけする先生は「厳しい」印象でしたが、実際はとてもきさくでおもしろい話をされる方でした。 |
<講師プロフィール>
昭和22年 |
鹿児島に生まれる。 |
昭和41年 |
鹿児島県立鹿屋工業高校を卒業後、堺化成工業鰍ノ集団就職するも同年10月に故郷に帰郷、実家の雑貨屋を継いだが続かず結局店を売り払い、ニットを作る会社に再就職。 |
昭和44年 |
研修でイギリスに留学。 |
昭和47年 |
堀之内商事を設立。その後、潟Aドーン、潟}グニンを設立した他、多種多様な商売、多岐にわたる業界を経験。 |
昭和63年 |
生活創庫を浜松に設立。現在は直営19店舗を含めて、200店に迫るフランチャイズを全国に展開中 |
|
 |
 |
当日、会場には我々の予想をはるかに上回る300名近い方にご来場頂きました。みなさん堀之内先生の話に真剣に耳を傾けてみえました。 |
|
|
 |
 |
 |
  
代表社員 福田幸博 |
古川町長 菅沼 武氏 |
顧問先代表 荒井 康男氏 |
代表社員 福田幸博の挨拶の後、来賓を代表しまして古川町長 菅沼武氏、荒井康男氏にご祝辞を頂きました。 |
|
 |
 |
|
 |
有限会社 荒井水産
有限会社 サニー理容室
有限会社 アスカコンサルタント
この表彰は永年に渡り、申告納税制度の趣旨を理解され、起票実務に誠意的に取り組まれ、税理士法第33条の2「書面添付制度」申告を長きに渡り継続しておられる企業を表彰しました。 |
 |
 |
 |
有限会社 川崎造園
有限会社 愛進建設
この表彰は他社に先駆けてコンピュータ会計を導入され、経理事務の合理化と経理情報の社内活用を実現された功績を称えたものです。 |
 |
 |
 |
葛西 伸貞(所長代理)
春見 孝幸(監査第二課 課長)
当事務所職員で20年間、当事務所の業務に精励された功績を称え表彰されました。
|
 |
 |
 |
 |

|
 |
式典の後のパーティーは「鏡割り」で始まりました。総参加者は94名で、各テーブルでは大いに盛り上がってみえました。
また中盤からは「名倉えり子ショー」が始まりました。皆さんプロ歌手の歌声にうっとりとされていました。 |
税理士法人飛騨会計事務所古川事務所はこれからも皆様のご要望にお応えできるようがんばって参ります。これからもどうぞよろしくお願いします。 |
  |